「道徳感情はなぜ人を誤らせるのか」(洋泉社)官賀江留郎

道徳感情はなぜ人を誤らせるのかというタイトルですが、中身の大半は冤罪事件について書かれています。 正直な感想を言うと、なぜこんなタイトルにしたのか疑問です。 この本はあとがきを含めて525ページありますが、道徳感情が人を誤らせることについて解説…

大学へ行ってよかったと思う

今週のお題「私のタラレバ」 「たられば」とは、事実とは関係がない仮定の話で「してもしかたがない話」という意味で使われています。 あのときああなっていればということはたくさんあります。いろいろあるので、思い出すとなんだか悲しくなってきます…。 …

高校受験の思い出

今はニートの私ですが、中学生の頃は普通に高校受験をしました。 受験したのは、第一志望の公立高校1校と滑り止めの私立高校2校でした。 なぜこの3つの高校を選んだかというと、家から近くて学力がちょうどよかったからです。それ以外の理由は特にありません…

「現代語訳 学問のすすめ」(ちくま新書)福澤諭吉 齋藤孝 を読んだ感想その5

この『学問のすすめ』という本は、もともと民間の読み物、あるいは小学校で使う本として書いたものなので、初編から第二編、第三編のあたりまでは、なるべく簡単な言葉を使い、文章を読みやすくすることを中心に考えていたが、第四編となって、少し文体を変…

「現代語訳 学問のすすめ」(ちくま新書)福澤諭吉 齋藤孝 を読んだ感想その4

たとえば、いまの新聞や、あちこちで出される政府への書状や意見書などもその一例だ。出版についての条例は、非常に厳しいというわけではないのに、新聞を見れば、政府の機嫌を損ねるようなことには全然触れない。それどころか、政府が何かちょっといいこと…

「現代語訳 学問のすすめ」(ちくま新書)福澤諭吉 齋藤孝 を読んだ感想その3

一般的に、アメリカ、ヨーロッパの諸国は、豊かで強く、アジアとアフリカの諸国は貧しくて弱い。この貧富、強弱は国の現実のあり方であって、もちろん同じというわけにはいかない。なのに、ここで自分の国が豊かで強いからといって、貧しく弱い国に対して無…

wwwwwwwwwwwwww

anond.hatelabo.jp wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww…

「現代語訳 学問のすすめ」(ちくま新書)福澤諭吉 齋藤孝 を読んだ感想その2

殿様の物好きで建築をしたり、役人の勝手で必要もないことをやったりする。無駄に金を使って必要な金が不足したなら、いろいろ理由をつけて年貢を増やし、これを「御国恩に報いる」と言ったりしていた。(略)たしかに、このように心配もなく生活しているの…

「現代語訳 学問のすすめ」(ちくま新書)福澤諭吉 齋藤孝 を読んだ感想その1

この本は有名な学問のすすめを現代語訳したものです。 訳者は、人間の能力を遥かに超えた早さで本を出版されていることで有名な齋藤孝先生です。テレビでもよく見かけます。 齋藤孝先生のことはきらいではないですし、実際にこの本を執筆されていなくてもか…

ニコニコ動画で昔ブクマした動画【5選】

ニコニコ動画で昔ブクマした動画を並べてみます。今見ても面白いものばかりです。 SFCマリオカート でっていうが最下位を目指します これは、SFCマリオカートのスペシャルカップで総合8位を目指す動画です。総合8位になることが面白いの?と疑問に思われるか…

「文明としての江戸システム」(講談社学術文庫)鬼頭宏

気になったところを勝手にまとめます。 近世の統治制度を特徴づける反駁体制は、全国的な市場経済のネットワークの存在を前提にして成り立つ制度でもあった。 徳川文明、あるいは文明としての江戸システムは、湿潤な温帯の緑豊かな列島に展開した、土地に依…

今日は散歩にでかけた

今日は散歩にでかけた。 いつも着ている黒いダウンジャケットとジーパンに着替えて、紺色の靴下を履く。玄関でスニーカーを履いて家のドアを開けると、冷たい空気を浴びた。暖房のない玄関も寒いけれど、家の外はもっと寒い。肌がチクチクする。寒さに耐えな…

「空想世界構築教典 増補改訂完全版」(洋泉社)宮永忠将

分厚い…!約600ページあります。 この本はファンタジーの辞書です。ファンタジーについての基礎知識を学ぶことができます。 本の目次序章 トールキンの世界構築の章第1章 空想世界の骨組み 第2章 物語の舞台の決定 第3章 宗教・神話の決定 第4章 国家・政治…

イヌやネコはなぜあのような手頃なサイズに収まったのか?

gowalk.hatenablog.com↑過去にこんな記事を書きました。 前回はこの疑問の価値について書いたので、今回はこの疑問の答えについて書いてみようと思います。 私なりに、いくつかの仮説を立ててみました。 インテリジェントデザイン説 インテリジェントデザイ…

「爆発的進化論」(新潮新書)更科功

読みやすい本でした。 爬虫類は哺乳類の祖先ではない。ただし爬虫類と哺乳類は、進化的に「兄弟」のような関係で、共通の祖先(初期の有羊膜類)がいた。その共通祖先は、おそらくあごで音を聞いていたと考えられている。 あごで音を聞いていたというのは面…