ボンバーマンランドで遊んだ思い出


PSにボンバーマンランドというゲームソフトがある。小学生のころよく遊んでいたソフトだ。ボンバーマンランドにはピースを集めるストーリーモード、ボンバーマンの対戦をする対戦モード、ミニゲームで遊ぶミニゲームモードがあった。どれも楽しかった。


ストーリーモードはボリュームたっぷりで、ピースをすべて集めるのにとても苦労した覚えがある。簡単なものは木にぶつかるだけでピースが手に入るけど、難しいものはミニゲームで高得点を取らないといけなかったり、ボンバーマンの対戦でボスを倒さないといけなかったりする。ストーリーモードには5つのゾーン(エリア)があり、それぞれのゾーンで25枚のピースを集めなければいけない。つまり、すべてのゾーンでピースを集めると全部で125枚になる。これがなかなか大変だった。もちろん面白かったけど、かなり大変だった記憶がある。

ストーリーでミニゲームを遊ぶと、ミニゲームモードでゲームが解放されて、よりハイスコアを目指せるようになる。特に覚えているのが、爆弾の色を識別して色分けする「爆弾工場」と、〇ボタンを連打して石像を削る「岩削り」だ。

爆弾工場はひたすらやりこんで、9990のカンストを記録した。ミスをしなければ永遠に続けられるゲームなので、時間の許す限りひたすら続けていた覚えがある。単純なゲームってなんであんなに熱中してしまうのだろう。

岩削りはいわゆる連打ゲームなのだけれど、友達と一緒に遊んでいるとき、ひたすらボタン連打している私の姿を見た友達が、なぜか爆笑していた。友達いわく「ボタンを連打するスピードが速すぎて面白い」と言っていた。私の連打の仕方は手に力を入れて指を震わせるようにして連打をするスタイルだったのだが、指をスライドさせて連打する方法しか知らなかった友達からすると、スピードの違いに驚いて面白く見えたらしい。こんなことが面白く感じるのかと不思議に思った。懐かしい思い出だ。

だけど友達とボンバーマンランドで遊ぶ機会はあまりなかったので、ひたすら1人でやりこみプレイをすることが多かった。CPU相手にボンバーマン対戦をしたり、ミニゲームでハイスコアに挑戦していた。

このゲームに入っているボンバーマン対戦のルールにサドンデスというものがあり(たぶん他のボンバーマンのゲームソフトにもはいっていると思うけど)よく遊んでいた。時間がくると上からブロックが降ってきて、対戦フィールドが端から埋め尽くされていくというものだ。埋め尽くされるパターンはいくつか種類があって、渦巻き状に埋め尽くされるものもあれば、上下から順番に埋め尽くされるものもあった。(記憶を頼りに書いているので、もしかしたらまちがっているかもしれない・・・)このルールがかなりハラハラドキドキして面白かった。

楽しい思い出が詰まっているボンバーマンランド。今遊んでも楽しめるかな。