タイトル通り、合計アクセス数が1000を超えました。
アクセスしていただいた方々、ありがとうございます。
このブログは誰かの役に立つようなものではないと思いますが、見て頂ける方々がいるのはとても嬉しいです。改めて感謝します。ありがとうございます。
私がこのブログを書くようになったきっかけは、本でした。
お医者さんに、いつも何をしているのか聞かれた際に
「いつも本を読んでいます。」
と言った後
「どんな本を読んでるの?」
と聞かれ、まったく答える事が出来ずに困ってしまいました。
いつも本を読んではいるけれど、内容を覚えていなかったのです。
それなら、”忘れないようにメモを取ろう”と思い、ブログを書くようになりました。なので、私にとってこのブログは本のメモのつもりです。
実は以前も、本のメモをとっていたことがありました。
大学ノートに本のタイトルと著者名と読んだ日付を書いて、1~10行の間で感想や要約を書いていました。
しかし、読み返してみると非常に読みにくく、探しにくく、内容もわかりづらいものになっていたので、途中でやめました。(途中でやめたと思っていましたが200冊以上書いてありました。そんなに読んだ記憶がない)
それなら、ブログに書いた方が読みやすく、探しやすく、内容も(人の目に触れる可能性があるので)わかりやすくなるだろうと思って、ブログを書くようになりました。
案の定その通りになり、とても満足しています。
さらに思い切って、Twitterも始めたところ、私と同じようなひきこもりの人々がいることがわかりました。
これまで家に閉じこもっていた私は、家族以外の人間との交流がほぼなかったので、世界が広がった(視野が広がった)気がしました。
Twitterで外の人とのつながりを持ったことは、私にとって非常に有意義な事だったと思います。ブログへのアクセス数も増えました。
twitterがあって良かったです。ちなみに現在も利用者数は増えているそうです。(微力ながら応援しています)
今までは、毎日更新することをなんとなく心がけてきましたが、特に毎日更新する必要はないことに気づきました。
ブログを書くことを習慣づけるために毎日更新していましたが、1か月以上毎日更新していたので、すでに習慣になっていると思います。
”本のメモをとる”というのが1番の目的なので、これからは、その目的から逸脱をしない程度に更新していこうと思います。(と言いつつ毎日更新するかもしれませんが)
読んでいただいてありがとうございました。