「人生に生きる価値はない」(新潮文庫)中島義道

引用と感想

 職場における人間関係で悩む人でも、気の置けない友人の二人や三人はいるであろう。それさえいない人、世の中の誰ともうまくやって行けない人は、むしろ「才能」なのだから、それを伸ばすべきではないか。普遍的に人が嫌いなら、懸命に一人で生活できるように努力すればいい。それだけのことである。こうした生き方が別段劣っているわけではない。

15,16p


私も劣っているわけではないと思います。ひとりで生きていけるのも才能だと思います。おそらく、多くの人は1人では生きていけません。1人で生活できるのは才能だと思います。


しかし、1人で生きていきたくないのに、1人で生きていかざるを得ない人もいます。そういう人は自分のことを劣った人間だと思っていて、常につらい気持ちを抱いています。自分ではどうすることもできない現実に、もがいています。著者のような考え方になれたら良いですが、なかなかうまくはいかないかもしれません…。


開き直ることができたらいいのですが…。



ひきこもっている青年の多くは、「普通」との戦いの現場にいる。世間は「普通」であることを要求するが、自分はそこから転落した惨敗者であることを認めざるを得ない。(略)どこまでも反社会的姿勢を貫きながら、そのこと自体が社会から認知され尊敬さえされる唯一の場所は、芸術であり文学であり哲学である。だが、これがうまく運ぶためには、「反社会的特権階級」において成功しなければならない。それは大変難しく、またこの社会で敗者になったら、あとはない。

38,39p


反社会的世界で勝利するというのは面白い考え方かもしれません。資本主義社会の中で勝てなくても、新しい生き方を自分で考えて、その社会で生きていく。Phaさんとかの生き方ですね。


大人たちはこういう青年に「そんな夢みたいなこと考えるな!」とどやすが、これがまったく効き目がない。なぜなら、こうした「夢物語」を「何をしても虚しい、そしてどうせもうじき死んでしまう」という本当の物語がしっかり支えているからである。(略)ひきこもりの青年は、人生のスタートラインでどうしようもない「真実」を見てしまったのだ。(略)はたして、母親は「どうせ死んでしまうのだから虚しい」ということを、脳髄がしびれてしまうほど考えたことがあるのか?どうせ働いても、何の喜びもない、そして年取って死んでいくだけだ、という真実の残酷さを正面から見据えて取り組んだことがあるのか?

40,41p


うつ病患者のほうが、うつ病にかかっていない人よりも、物事に正常な判断が下せるという話をどこかで聞きました。働いている人よりも、病人のほうがまともな生き物である可能性は十分にあります。もしかしたら、ひきこもりはまともな人間かも…?


コミュニケーション的強者とは、「ノブレス・オブリージュ(社会的強者の責務)」を身に受けるほどの覚悟がなければならない。これは、人間は平等だという真っ赤な嘘をかなぐり捨て、自分の強さを実感するところから始まる。自分はより強いがゆえに、どこまでも困難な課題と過酷な試練を要求する。他人はより弱いがゆえに、それほどの課題も試練も要求しない。ニーチェの言葉を使えば、貴族的精神の有する「距離のパトス」、自分は強いからこそ弱い者たちと常に一定の距離を保ち、そのパトス(感受性)を大切にしようとする態度である。自分に厳しく他人に寛大な態度である。
 だが、弱者はまったく逆の態度を取る。彼らは、常にマイナスの距離のパトスを実現しようとする。他人は強いから過酷な課題をこなすことができ、こなさねばならないのだが、自分は弱いからそれが免除されてあたりまえなのだ。こうした自己否定、自己憐憫を当然のごとく行使する者、それが「弱者」の定義である。

160p


現実では他人に課題を与える人がコミュ力の高い人になっている気がします。コミュ力の高い人ばかり採用したら仕事で責任を取る人がいなくなったという話もありました。「コミュニケーション強者の新卒しかとらなかった会社の話」が恐ろしい - Togetterまとめ


ノブレス・オブリージュを実行できる人でありたいです。



 とはいえ、私は自殺したいわけでもなく、ことさら世界の終焉を望んでいるわけでもないなぜなら、そんなことをしなくても、この世はじつはもともと「無」であることが次第に判明してきたからである。(略)これこそカントの唱える「超越論的仮象」である。

271p


最近読んだ「現代語訳 般若心経」にも似たようなことが書いてありました。感想→http://gowalk.hatenablog.com/entry/2017/02/28/230000


この世は無ですね。意味なんてないです。



最後に
 

著者は「口の悪い頑固おやじ」だなと思いました。本の中で、"電車のなかで化粧をする女性"に本気で怒っていたので、そう思いました。


タイトルには共感しましたが、著者の意見にはそれほど共感できませんでした…。でも、気になるタイトルの本があるので、著者の作品はもう1つくらい読んでみようと思います。


「ニートがひらく幸福社会ニッポン」(明石書店)二神能基


面白かったです。


著者は、ニュースタート事務局というニート支援のNPO法人の代表です。この本は活動の中で出会ってきた若者の姿をまとめたものです。


まとめと感想

 上昇志向も物欲もないニートこそが、21世紀に順応した進化した価値観を持っている。ニート問題と思っていたものは、資本主義の発展の必然から生まれた進化系の現象である。21世紀の社会を20世紀の価値観で生きていこうとすれば、壁にぶつかるのは当たり前だ。問題なのは、経済的上昇にこだわり若者の現状を「やる気がないダメな奴」と考える、わたしたちの世代の方なのだ。

41p


物欲がないというか、お金がないのだと思います。あと、「企業の宣伝に促されて無駄な物を買う人」が減ったからだと思います。


私も物欲がないと家族からよく言われていました。親にコレを買ってほしいと頼んだのは小学2年生以降ないです。でも、それは物欲がないのではなく、お金がないのに物をねだってはいけないという考えがあったからで、物欲がなかったからではないです。欲しいゲームはたくさんありました。


上昇志向がないのは、努力しても上昇できないからでは?努力が報われる場があれば努力すると思います。


そういう場でも努力しない人は、もともとそういう気質なのだと思います。昔から仕事で手を抜く人はいたのではないでしょうか。


そういう人が堂々と生きていける社会に変わったのだと思います。



 若者自身も、父親のような働き方に違和感を持っていても、代わりに目指すモデルも見あたらず、自分の気持ちを整理しきれないでいる。時には父のようになれない自分が悪いのではと考えてしまう。そこに時代の流れからくる価値観の根元的な変化があるとは、気付いていない。そのゆらぎが子供の幼さに見えて、余計に親は自分の意見を押しつけようとしてしまう。

68p

「自立なんかする必要はない」

「他人ともたれ合っていきろ」

「人生に目的なんか必要ない。ただの人として楽しく生きろ」

180p


この3つの言葉にすべてがこめられている気がしました。



本のはじめに古市憲寿氏のことに触れていましたが、古市さんはニートではないし、大学院に所属しながら働いているし、それなりに金持ちなので、ニートの話をするときに古市さんの話を出すのはしっくりきませんでした。古市さんは同年代の代表ではあると思いますけど、ニートの代表ではないです。



本の中には、元ひきこもりの方の話もいくつか出てきました。とても参考になりました。ありがとうございます。


とても面白かったので、著者の別の本も読んでみようと思いました。


最後に


ニートはこの本を絶対読むべき


ひきこもり小説「最後の家族」村上龍

この本は、ツイッターでFFさんに教えてもらった本です。



ひきこもりの私にとって、この小説はとても面白かったです。著者は村上龍ですが、読みやすい本だと思いました。段落のない文章が長々と続くようなものではなく、会話が多かったです。






主人公の内山秀樹は引きこもりです。



大学受験に失敗し、一浪した後、第一第二志望校を落ちて二流の大学へ進学する。しかし、同級生と馴染めず、ストーカーという噂を流されて大学へ行かなくなり、部屋に引きこもるようになる……。


家族構成は父親・母親・主人公・妹の4人家族で、父親はサラリーマン、母親は専業主婦、妹は高校3年生の受験生という設定です。主人公は引きこもりになって1年半です。






気になった部分を引用させてもらいます。



辞める、っていうのと、誰かがおれを辞めさせようとしてる、って全然違うでしょう。辞めようかなっていうのは、自分が一度選んだことだっていうのが、曖昧になってしまうんだよね。別に最初からそんなにやりたいわけじゃなかったし、って思えるんだよ。単調な仕事に飽きて、いやになったときに、どう思うかだよ。自分はこの仕事をやりたい。でも誰かがぼくを辞めさせようとしている。そう思うようにしたら考えが変わったんだ。

あとはと、これか。あなたの夢を書いてください、ときたか。日本一の大工になることだよ。世界一は無理だよ。家の建て方が違うんだから

悲しみが大きすぎて自分を失う人はいるが、寂しさで自分を失う人はいない。そういうのは、よっぽど弱い人だ。寂しさで息ができなくなることはない。悲しみをいやしてくれるのは結局時間だけだが、寂しさはそうじゃない。悲しいより寂しいほうがいい。

引きこもりは家族だけでは解決できないということだ。家族の結びつきや愛情だけでは、解決はおろか、引きこもりについて考えることさえできない。しかも、誰かが介入してくれるのを待っているわけにはいかない。だからいずれにせよ問題をオープンにする必要がある。

他人のことは放っとけばいい。だからおれのことも放っといてくれ。それが引きこもりを支える基本原則だ。それは正しい。他人のことは放っとけないーどうやらそれがこの社会の原則らしいが、それはクソだ。

就職について、あるいは収入について、引きこもりが考えていないわけがない。このままの状態を続けて親が死んだらどうなるのだろうと考えない引きこもりはいない。ホームレスになるんじゃないかという恐怖も強い。

おれもそのことばかり考えていた。オヤジの会社が大変なことになってるというのも知ってるし、プレッシャーだった。親が死んだらどうするのか。どうやってもその想像から逃れられない。引きこもりはその想像から逃れるために、ありとあらゆることをやる。






家族のすれ違いを上手く表現していて、とても面白かったです。ひきこもりとひきこもりのいる家族が何を考えているのかがわかって、参考になりました。考えていることがすれちがっているというのは、当事者では自覚しにくいことです。



私は登場人物の中で延江と近藤が好きです。2人共、自分は自分、他人は他人という考え方をもっているからです。他人に依存していません。立派だと思いました。





"自分が自立することで救われる他者がいる"



ひきこもり当事者とひきこもりが家族にいる人は読むべき本だと思いました。


「最後の家族」(幻冬舎文庫村上龍

最後の家族 (幻冬舎文庫)

新品価格
¥617から
(2016/12/11 15:56時点)

「ひきこもりはなぜ「治る」のか?」斎藤環 をひきこもりが読んでみた

ひきこもりの私が、ひきこもりの本を読んでみました。



著者は精神科医で、私の知る限り、ひきこもり治療に関して1番有名なお医者さんだと思います。



気になった箇所をまとめると


ひきこもりに対しては、人間関係そのものが治療的な意味をもちます。治療者が本人と安定した関係をもつこと自体に治療効果があるのです。だから、本人の言い分を頭ごなしに否定したり、叱ったり批判すべきではありません。


本の内容に基づいて作図した図1

f:id:gowalk:20161125153725p:plain
図1.コミュニケーション能力と欲求不満耐性



欧米では親子の結びつきが弱いので、ひきこもりの代わりにヤングホームレスが多い。


ひきこもりは「本人が元気になる」ことが目標であって「早く社会復帰させる」ことはその次


ニートは経済学用語、ひきこもりは分野の所属があいまい


ひきこもりは「プライドは高いが自信がない」


ひきこもる本人は、しばしば強い自責の念を持っているが、親はわが子がそんなことを考えているとはなかなか気づかない。親は、このままずっと怠けて、親のすねをかじって暮らしていくのではないか、と考えて、お互いに怒りをぶつけ合う事態が生じる。


悪い親が前面に出ているときは、本人も悪い自己を出して対抗する。「生んでくれと頼んだ覚えはない」「こんなふうに育てやがって」


正論を言う親が本人にとっては悪い親。正しさを生み出しても治療的発展は起きない。


「叱咤激励」「しつけ」ではなく、親の行動も制約する「ルール」を決めるべき。「ルール」はお互いに「交渉」して決める。


社会を受け入れられていない人の欲望は、方向性を失った、混乱したものになりやすい。さもなければ「なんの欲望もない」という思い込みになってしまう。


やりたいことはやらせてみる。リスクがあって失敗しそうなことでも、本人が自発的に始めたことは長続きすることが多い。


お金があることだけでは、本人の不安感はあまり軽減しない。むしろ、自尊心をどうすれば回復できるかという問題と直面していて、お金だけでは到底解決できない。








著者は、コフートラカン、クライン、ビオンの精神分析理論を組み合わせながら治療を行っているそうです。私はここに挙げられた精神分析学者を1人も知りません。



本の中で、精神分析学者の理論はいいとこ取りして使えばいい、と書いてあります。



すでにこの本が、いいとこ取りした理論になっているはずなので、ひきこもり治療を学ぶのであれば、先程の4人の理論ではなく、本書の著者の理論で十分だと思います。



序盤で本の内容に基づいた図を作りました。本の中では「ひきこもり」しか指摘されていませんでしたが、個人的に他の事象を埋めるなら(図2)

f:id:gowalk:20161125153749p:plain
図2.コミュニケーション能力と欲求不満耐性

だと思います。



最後に、本の中で最も印象に残った箇所を引用させていただきます。





ー 長くひきこもっている人の気持ちを理解しようと思ったら、あなた自身が最も孤独で、最も惨めだった時期のことをよく思い出してみるのです。そんな気持ちでいるときは、叱ったり励ましたりする言葉が、いかに心なく響くかが少しはわかるでしょう。 ー



「ひきこもりはなぜ「治る」のか」(ちくま文庫斎藤環

「反省させると犯罪者になります」岡本茂樹

とてもキャッチーなタイトルなので、中身が薄い本なのではないかと思われそうですが、全く違います。



この本は、安易に犯罪者に反省させることの危険性を説いた本です。



皆さんは、犯罪者に対して謝罪を要求すると思います。殺人、窃盗、薬物、性犯罪などの犯罪者に反省を求めると思います。反省して、再犯を犯さないような人生を全うしてほしいと思っているはずです。



しかし、犯罪者に対して即座に反省を求めると「世間向けの偽善」だけを身につけて、反省しないまま再犯を犯します。



人は犯罪を犯したとき、自分のことを考えます。被害者のことを真っ先に考える人はいません。犯罪を犯した直後に反省を促しても、意味がありません。


本当に反省させるには、まず不満を語らせる必要があリます。不満を語るなかで、自分自身にどういった内面の問題があるのかが少しずつ見えてきます。本音を語らない限り、受刑者は自分の内面と向き合うことはできません。

喫煙してしまった子どもがそのときに抱いている悩みは、喫煙する友達も持っているのです。共感し合える部分があるからこそ、たとえ他社から見れば悪い仲間であっても、その仲間と付き合うのです。人は、自分のことを理解してくれる人を、常に求めています。こう考えると、喫煙したからといって、すぐに反省を求める姿勢はあらためないといけないことがよく分かるのではないでしょうか。

言いたいことは、罰を与える前に、問題行動は「必要行動」と捉え直しする視点を持って、「手厚いケア」をしてほしいということです。ただ反省させるだけの方法は、最悪の場合、犯罪者になるということです。少なくとも、問題行動が起きた直後の「反省文」はまったく意味がありません。意味がないどころか、さらに抑圧を強めて、大きな犯罪行為に至るリスクを高めます。

受刑者が苦しむのは当然のことです。しかし、社会に出てから再犯する可能性が高まります。自己イメージが低い人は孤立するからです。孤立こそ、再犯を犯す最大のリスクになります。「孤立」「ヤケクソ」がセットになると、大きな事件が起こることは過去の数々の重大事件が証明しています。

幼少期に母親から虐待を受けていた非行少年の場合を考えてみてください。虐待していた母親の立場になって、母親の気持ちを考えさせることは、少年に非常に酷なことを要求していることになります。反省文が書ける条件は、少年が母親に対する否定的感情を十分に外に出すことです。抑圧していた感情を吐き出すことによって、はじめて相手の立場というものを考えられるのです。

「人に迷惑をかけないこと」が当たり前だと思っている人は、「人に迷惑をかけられる人(=人に甘えられる人)」を見ると、腹が立ってくるのです。自分の中に、正しいと思って刷り込まれた価値観が多ければ多いほど、他社に対して「許せない部分」が増えていきます。そうすると他者との間で良い人間関係が築けないどころか、いじめにまで発展していく場合があるのです。

私たちは、「親に感謝しないといけない」と言われて育っています。しかし、言い方は悪いですが、普通に日常生活を送っている私たちでさえ、親から「迷惑をかけられていること」があるのです。すでに述べた例ですが、「我慢しなさい」「一人で頑張りなさい(人に甘えてはいけません)」や「弱音を吐いてはいけない」といった価値観は、私たちに生き辛さをもたらす場合があるのです。

「親には問題がない」と考えている生徒や学生もいます。そのように答える者に対しては、言葉どおり受け止めるのは早計です。「本当にそうですか。親との間で、君はこれまで我慢していたり寂しい思いをしていたりしたことはないかな」などと本人も気づいていない視点を与える質問をしたいものです。問題行動の背景には、親に対する葛藤があったり親に素直な自分を出せなくなったりした理由があるものです。そうした側面への気づきを促すことが、問題行動が起きたときの支援なのです。


とても衝撃的な内容でした。



不満を抱えたままでは再犯を繰り返す。反省は偽善を強要するだけ。私は、この主張は正しいと思います。精神的な歪みは、曲がった行動を起こすと思います。歪みをなおさないかぎり問題行動もなおらないと思います。


ただ、数字で示したデータがなかったので、著者の方法論にどれくらい効果があるのかがわかりませんでした。正確な数値が出せればもっと根拠のある良い本になっていたと思います。





私のひきこもり行動も、何かしらの精神的な歪みが原因かもしれません。歪みを外に出すタイプは犯罪者となり、内に秘めるタイプはひきこもりになるのかもしれません。



外に出すタイプも内に秘めるタイプも、社会から見ると損失です。精神的な歪みは、社会にとってマイナスになります。マイナス要因を無くす仕組みを、社会はつくる義務があると思います。



私は犯罪者に対してとても嫌なイメージを持っています。おそらく、同じように、社会はひきこもりに対して嫌なイメージを持っていると思います。当事者にとってのひきこもりと、社会から見たひきこもりは隔たりがあると私は思っています。恐らく、犯罪者もそうなのだろうと思います。



だから、私は、犯罪者の存在を肯定したいと思います。



社会にとってマイナスの人間であるけれども、存在を肯定するべきだと思います。



これは、私がひきこもりやニートに対して思っていることと同じです。私は、本質的にはひきこもりやニートと犯罪者は同じだと思っています。



【精神的な歪みが抑えきれず、歪みが表面化した存在】だと思っています。



この歪みは自力で治療できる人もいますが、多くの人は助けが必要だと思います。社会が治療の手を差し伸べる必要があると思います。



犯罪者だけでなく、ニートやひきこもりも治療してくれる社会であってほしいです。






著者の岡本茂樹氏は2015年に亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。



「反省させると犯罪者になります」(新潮新書)岡本茂樹

「ドキュメント ひきこもり」池上正樹 を読んだひきこもりが感想を書きます。

著者は、15年以上ひきこもりの調査をしているジャーナリストで、「ダイヤモンド・オンライン」で「引きこもりするオトナたち」という連載をされています。



この本は、ひきこもり当事者のことが多く書いてあります。15年以上取材されているので、出会ってきた人も多いのでしょう。とても参考になります。




子どもがひきこもりになった家庭では、台所の包丁を隠すことをよくするらしいです。家庭内で殺傷能力のある凶器を置いておくと、振り回されたりして危ないから、らしいです。(ちなみに、私は暴れるタイプではありませんので、包丁を隠されたことはありません)



実際に、人生の約半分をひきこもりとして過ごしていた男性が「インターネットを解約され、腹がたった」という理由で、家庭内で5人殺傷する事件が起きている。(愛知県豊川市






ひきこもりを減らすことは、殺人を減らすことにもつながる。この理論が社会に伝われば、ひきこもり支援の動きはもう少し活発になるのではないでしょうか。


私の考えでは、ひきこもりは弱者です。


弱者は、社会に対して反発しやすいです。


甘えるな、働け。とか、休まないで学校へ行け。というのは、弱者に対して社会に対する反発を強めるだけだと思っています。


反発が強くなれば、何をするか分かりません。最悪の場合は、殺人を犯します。これは、社会が知っておくべき事実だと思います。


反発を弱めるには、存在を肯定することが必要だと思っています。まず、ひきこもりという存在を認めて、どういう支援をすれば良いのかを考える。


働かない人がいることは、社会にとってマイナスです。税金を消費するだけで、納税をしてくれません。


ひきこもりから脱却して、多少なりとも労働をしてくれれば、社会にとって有益な存在になります。


弱者に対して、上から命令したり、尻を叩くような行為は逆効果です。寄り添って、何が問題なのかを一緒に探し出して、解決する。これがひきこもりを解消して、社会にとって有益な存在にする方法だと思います。(これは、ひきこもりだけでなくニートとか、弱者の人々全員に言えると思います。)





本で気になった箇所をまとめると


近所の人に自分の姿が見られると家族にも迷惑がかかってしまう、という思いから、家から一歩も外に出ることができなくなってしまった。


ひきこもりが長期化すると、精神疾患の発症リスクが高くなる。


自分の話を受け入れてくれる、承認してくれる人がいるだけで自信につながる。


ひきこもりは「不登校の延長」と「職場から離脱して復帰できなくなった」の2つのパターンにわかれる。


ひきこもりは、まじめな話はできるのに世間話ができない。


一生懸命仕事していた人ほど自尊心が強くて、生活保護(二等市民扱い)の申請に行けない。


和歌山大学の「ひきこもり回復支援プログラム」で84%が半年以内に外出できるようになった。








私は今、ひきこもり当事者です。


これから社会に復帰できるかどうかは分かりません。


病院に月一で通っていますが、それ以外は基本的に外出しません。


作業所に通えるのか、通えないのか、という現状です。







ひきこもりの方が、救われる社会になることを願っています。


「ドキュメント ひきこもり」(宝島社池上正樹

【在宅受験】ひきこもりでも取れる歯科助手の資格を比較してみた

【在宅受験】ひきこもりでも取れる歯科助手の資格を比較してみた


以前ひきこもりでも取れる資格を調べました。


数多くあった資格の中から、今回は歯科助手について詳しく調べてみました。



実は、歯科助手の資格は複数あります。国家資格ではなく、全て民間の資格になります。





日本歯科医師会認定 歯科助手

都道府県各市町村の歯科医師学会が開く講習会を受講することで得られる資格です。試験ではなく、講習を修了すれば得られます。歯医者に勤めている方が受講されることが多いようです。


歯科助手検定」

日本歯科助手検定協会が主催する試験に合格することで得られる資格です。飛び級できず、1つずつ受験しなければいけないので、歯科助手の資格の中では最も難易度の高いものかもしれません。


「歯科 医療事務管理士」

技能認定振興協会が主催する試験に合格することで得られる資格です。ユーキャンの歯科助手講座を修了していれば在宅で受験することが可能です。(ひきこもりでも大丈夫!)


歯科助手専門員」

NPO法人医療福祉情報実務能力協会が認定している資格で、協会が認める指定校の講座を修了することで得られます。ヒューマンアカデミーが主催する歯科助手講座を修了していれば、試験なしで得ることができます。(ひきこもりでも大丈夫!)


歯科助手資格」

一般財団法人日本能力開発推進協会が認定している資格で、協会指定の認定教育機関のカリキュラム修了者で、カリキュラム開始時から1年以内に受験する者に与えられます。キャリアカレッジジャパンの歯科助手講座を修了すれば、在宅で受験することが可能です。(ひきこもりでも大丈夫!)


歯科助手技能認定」

日本医療教育財団が認定している資格で、財団の承認を受けた教育機関で、所定の教育訓練ガイドラインに適合するカリキュラムで技能を習得し、当該教育機関の実施する修了試験に合格した方に対して技能を認定するものです。ニチイの歯科助手講座及び医療事務講座(歯科)を受講・修了すれば、試験なしで得ることができます。(ひきこもりでも大丈夫!)





基本的に通信講座に申し込んで修了すれば、資格を得ることは容易なようです。ひきこもりの方は、ユーキャン、ヒューマンアカデミー、キャリアカレッジジャパン、ニチイの中から1つ選んで受講されるのが良いのではないかと思います。


ちなみに、料金を比較すると

ユーキャン 45000円 資格受験料込み

ヒューマン 39000円 資格申請料3000円

キャリアカレッジ 36000円 資格受験料5000円

ニチイ 15120円+60480円 資格申請料3000円


値段的にはキャリアカレッジジャパンが1番安いですね。1発合格できればですが。

試験が不安な方はユーキャンを利用されるといいと思います。






歯科助手の資格は会場に行って受験・受講するものばかりですが、通信講座の歯科助手講座を修了した人は特別に在宅受験できたり、自動的に手に入る資格もあるようです。




そもそも、試験を受けることなく得た資格に意味はあるのでしょうか。



歯科助手の仕事は、資格がなくてもできます。



つまり、歯科助手の仕事に応募するために資格を取る必要性はまったくありません。



ではなぜ資格を取るのか?




【自信をつけるため】

これが主な理由でしょう。



自信をつけるために資格を取るのは良いことだと思います。資格ばかり取って働けないのは良くないですけど。


歯科助手の資格を取ったからといって働けるとは限らないですが、資格を取ったことが自信につながり働けるようになれば、資格の勉強をする意義は十分あると思います。













でも結局外に出ないとダメですね……

f:id:gowalk:20161114145645p:plain

ひきこもりがブログを書き始めてみて感じたこと

ひきこもりがブログを書き始めてみて感じたこと


ブログを始めてみて、文章を書くことの大変さを感じています。


私がブログを書くときは、なんとなく1000文字程度書くことを目標としているのですが、これがなかなか大変です。


Wikipediaや書籍から引用を行っても、意外と1000文字に届かなかったりします。頭の中から、言葉や感情を引き出してくるのは慣れていないと難しいです。




それに、せっかくブログを書いても読者がいなければモチベーションがわいてきません。


私がブログを始めたとき、ブログを読んでくれる人は1人とか2人でした。私は有名人でもないし、人とのつながりも多くありません。ひきこもりなので、ブログを始めたことを伝える知人もいません。


私がブログを始めたことは、誰も知りません。誰も興味ありません。





私は、本の感想を主に書いていたので、その本自体に興味のある人でなければ見に来ないでしょう。本のタイトルをGoogleで検索するくらいでしか、私のブログにはたどり着きません。映画とゲームについても少し書いてましたが、本と同じで、興味がないと見に来ないでしょう。


それに、一度だけ来てくれる人は、読者になってくれません。


私に少なからず興味をもってくれなければ、今後来てくれることはありません。


そのためにも、twitterを使うことは必須だと思います。




twitterのアカウントを取得して、プロフィールを書いて、興味のある人をフォローして、ブログのリンクをツイートしました。


すると、ブログを見に来てくれる人が増えました。1週間経過すると、1日の訪問者1人とか2人だったものが、10人くらいに増えました。



アピールすることの大切さを学びました。




さらに、twitterを見るようになったことで、私の事だけでなく、相手の事も見えるようになりました。


ひきこもっていると、自分の事ばかり考えてしまって、ネガティブな思考に落ち込んでいってしまいがちです。


でも、自分の事を考える隙間に相手の事を考えると、極端なネガティブに引っ張られてしまいがちな思考を、抑えてくれる効果がある気がします。



自分の苦しみについて考えていると、自分以外の苦しみを忘れてしまったり、気がつかなかったりします。


そのためにも、twitterは有用なツールであると思います。(ブログも)



自己主張することは、自分の意見を整理することであるのと同時に、相手の意見を聞くことでもあります。


自分に興味をもってもらって、相手に興味をもつ。


ネットで小さなつながりをつくるだけでも、ひきこもりにとっては大切な事なのかもしれません。


在宅受験できる資格一覧

在宅で取れる資格を探してみました。


探したところ、取れそうな資格が大量にありました。


ざっと並べてみます。







資格名 取得可能会社
医療系
歯科助手専門員 ヒューマンアカデミー
歯科助手技能認定 ニチイ
歯科助手資格 キャリアカレッジ
歯科医療事務管理士 ユーキャン
介護事務管理士 ユーキャン
介護事務士 ヒューマンアカデミー
介護事務資格 キャリアカレッジ
准サービス介助士 日本ケアフィット教育機構
産業能率大学
ユーキャン
認知症介助士 ユーキャン
レクリエーション介護士2級 ユーキャン
調剤報酬請求事務技能認定 ニチイ
調剤薬局事務資格 キャリアカレッジ
調剤薬局事務 ユーキャン
調剤報酬請求事務 日本医療事務協会
医療保険調剤報酬事務士 ヒューマンアカデミー
介護報酬請求事務技能検定 日本医療事務協会
保険請求事務技能検定(歯科) 日本医療事務協会
医療事務資格 キャリアカレッジ
医療事務認定実務者 ユーキャン
医療事務検定 日本医療事務協会
医師事務作業補助者 日本医療事務協会
医療事務実務士2級 医療福祉情報実務能力協会
医療事務実務士1級 医療福祉情報実務能力協会
医療秘書資格 キャリアカレッジ
医療保険士 ヒューマンアカデミー
認定医師秘書 医療福祉情報実務能力協会
看護助手実務認定資格 ユーキャン
メディカルケアワーカー(看護助手)2級 医療福祉情報実務能力協会
メディカルケアワーカー(看護助手)1級 医療福祉情報実務能力協会
身上監護アドバイザー キャリアカレッジ
シニアピアカウンセラー キャリアカレッジ
チャイルドコーチングアドバイザー キャリアカレッジ
ベビーシッター資格 キャリアカレッジ
終活ライフケアプランナー キャリアカレッジ
問いかけ型教育スペシャリスト キャリアカレッジ
介護レクインストラクター キャリアカレッジ
幼児食インストラクター キャリアカレッジ
認知症予防レクインストラクター キャリアカレッジ
知育レクリエーションインストラクター キャリアカレッジ

ユーキャンの医療事務通信講座【一括払い】

価格:49,000円
(2018/7/18 17:56時点)
感想(41件)

心理系
メンタル心理カウンセラー キャリアカレッジ
上級心理カウンセラー キャリアカレッジ
チャイルドカウンセラー キャリアカレッジ
家族療法カウンセラー キャリアカレッジ
産業心理カウンセラー キャリアカレッジ
夫婦カウンセラー キャリアカレッジ
家族療法カウンセラー キャリアカレッジ
メンタル心理アドバイザー キャリアカレッジ
行動心理士 キャリアカレッジ
うつ病アドバイザー キャリアカレッジ
不登校訪問支援カウンセラー キャリアカレッジ
カラーセラピスト資格 キャリアカレッジ
行動心理士資格 キャリアカレッジ
ポジティブ心理学実践インストラクター キャリアカレッジ
メンタルケアカウンセラー ヒューマンアカデミー
TERADA
LEC
メンタルケア心理士 ヒューマンアカデミー
TERADA
准メンタルケア心理専門士 ヒューマンアカデミー
TERADA
不登校訪問専門員 ヒューマンアカデミー
TERADA
ひきこもり支援相談士 ヒューマンアカデミー
ひきこもり支援相談士認定協議会
メンタルヘルスコンディショナー ヒューマンアカデミー
ひきこもり支援相談士認定協議会
夫婦問題ジュニアカウンセラー ヒューマンアカデミー
離婚カウンセラー・夫婦問題カウンセラー ヒューマンアカデミー
遺品整理士 ヒューマンアカデミー
遺品整理士認定協会
バッチフラワーカウンセラー初級 ヒューマンアカデミー
シニアピアカウンセラー キャリアカレッジ
終活アドバイザー ユーキャン
整理収納アドバイザー2級 ユーキャン
北欧式整理収納プランナー キャリアカレッジ
ヘルスケアプランナー ヘルスケアプランナー検定協会
ホームヘルスケアプランナー ヘルスケアプランナー検定協会

心理メンタルケア+ハートケア+カウンセリング 通信講座【3資格取得】送料無料

価格:10,800円
(2018/7/18 17:58時点)
感想(1件)

ファッション・美容系
環境カオリスタ検定 日本アロマ環境協会
アロマデザイナー資格 国際ナチュラルセラピー協会
ケミカル・アロマ・スペシャリスト 国際ナチュラルセラピー協会
スピリチュアル・アロマ・アドバイザー 国際ナチュラルセラピー協会
ナチュラルセラピスト資格 国際ナチュラルセラピー協会
デジタル色彩検定3級 日本カラーイメージ協会
デジタル色彩検定2級 日本カラーイメージ協会
メイクセラピー検定3級 メイクセラピストジャパン
化粧品成分検定3級 化粧品成分検定協会
日本化粧品検定3級 日本化粧品検定協会
フラワーカラー検定(フラワーカラーアドバイザー) フラワーデコレーター協会
フローリスト検定5級 フラワーデコレーター協会
フローリスト検定4級 フラワーデコレーター協会
フローリスト検定3級 フラワーデコレーター協会
疲労回復インストラクター キャリアカレッジ
ボディメイクインストラクター キャリアカレッジ
筋膜リリースセラピスト キャリアカレッジ
美肌セラピスト資格 キャリアカレッジ
腸活アドバイザー資格 キャリアカレッジ
整体ボディケアセラピスト キャリアカレッジ
スポーツ整体ボディケアセラピスト キャリアカレッジ
リラクゼーション整体ボディケアセラピスト キャリアカレッジ
姿勢改善アドバイザー キャリアカレッジ
ハワイアンロミロミ&ホットストーンセラピスト キャリアカレッジ
タイ古式ボディケアセラピスト キャリアカレッジ
ピラティスインストラクター キャリアカレッジ
ヨガインストラクター キャリアカレッジ
コアヨガインストラクター キャリアカレッジ
リラックスヨガインストラクター キャリアカレッジ
マタニティヨガインストラクター キャリアカレッジ
キッズヨガインストラクター キャリアカレッジ
シニアヨガインストラクター キャリアカレッジ
ベビーマッサージ キャリアカレッジ
ベビーヨガインストラクター キャリアカレッジ
リンパケアセラピスト キャリアカレッジ
アロマテラピスト キャリアカレッジ
リフレクソロジスト キャリアカレッジ
アロマトリートメントアドバイザー キャリアカレッジ
フェイシャルリンパケアセラピスト キャリアカレッジ
メディカルハーブセラピスト キャリアカレッジ
ダイエットインストラクター キャリアカレッジ
ヘッドリンパケアセラピスト キャリアカレッジ
サプリメントインストラクター キャリアカレッジ
アクアセラピスト キャリアカレッジ
パワーストーンセラピスト キャリアカレッジ
ウェディングプランナー資格 キャリアカレッジ
ファッションアーティスト資格 キャリアカレッジ
ビーズアーティスト キャリアカレッジ
リメイクアーティスト キャリアカレッジ
プロフェッショナルネイルデザイナー キャリアカレッジ
婚活アドバイザー キャリアカレッジ
クリスタルデコレーション2級 ヒューマンアカデミー
クリスタルデコレーション準1級 ヒューマンアカデミー
クリスタルデコレーション1級 ヒューマンアカデミー
クリスタルグルーデコラティブアーティスト2級 ヒューマンアカデミー
クリスタルグルーデコラティブアーティスト アドバンス ヒューマンアカデミー
クリスタルグルーデコラティブアーティスト プロフェッショナル ヒューマンアカデミー
クリスタルビーズジュエリーアーティスト2級 ヒューマンアカデミー
クリスタルビーズジュエリーアーティスト プロフェッショナル ヒューマンアカデミー
オリエンタルリンパドレナージュセラピスト フルボディケア ヒューマンアカデミー
オリエンタルリンパドレナージュセラピスト 小顔リフトアップケア ヒューマンアカデミー
オリエンタルリンパドレナージュセラピスト ヘッドヒーリングケア ヒューマンアカデミー
オリエンタルリンパドレナージュセラピスト 美脚ヒップアップケア ヒューマンアカデミー
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級 ヒューマンアカデミー
グッドエイジングHIITアドバイザー ヒューマンアカデミー
グッドエイジングヨガアドバイザー ヒューマンアカデミー
快眠エクササイズインストラクター ヒューマンアカデミー
骨盤調整・腰痛セルフケアアドバイザー ヒューマンアカデミー
美子宮・更年期ケアアドバイザー資格 ヒューマンアカデミー
色彩士4級 全国美術デザイン教育振興会
デコアートクリエーター ユーキャン
カラーセラピスト ユーキャン
パーソナルスタイリスト検定4級 パーソナルスタイリスト®協会

ユーキャンのカラーコーディネート通信講座【分割払い】

価格:51,740円
(2018/7/18 18:10時点)
感想(0件)

IT系
VectorWorks操作技能者ベーシック エーアンドエー
VectorWorks操作技能者マスター エーアンドエー
タイピング技能検定8級 イータイピング
タイピング技能検定7級 イータイピング
タイピング技能検定6級 イータイピング
タイピング技能検定5級 イータイピング
タイピング技能検定4級 イータイピング
タイピング技能検定3級 イータイピング
タイピング技能検定2級 イータイピング
タイピング技能検定1級 イータイピング
タイピング技能検定特級 イータイピング
インターネット ルール&マナー検定 ビジネス版 インターネット協会
インターネットにおけるルールとマナー検定 こども版 インターネット協会
インターネット ルール&マナー検定 大人版 インターネット協会
テープ起こし技術者 音声テキスト化協会
インストラクター系
キャンドルアドバイザー 日本インストラクター技術協会
チーズレシピアドバイザー 日本インストラクター技術協会
山菜採りインストラクター 日本インストラクター技術協会
ルノルマンカード占いインストラクター 日本インストラクター技術協会
パートナー・ファミリー心理 日本インストラクター技術協会
味噌栄養アドバイザー 日本インストラクター技術協会
子ども心理インストラクター 日本インストラクター技術協会
ペットセラピーインストラクター 日本インストラクター技術協会
菌類インストラクター 日本インストラクター技術協会
睡眠・寝具インストラクター 日本インストラクター技術協会
魚料理アドバイザー 日本インストラクター技術協会
健康梅干しインストラクター 日本インストラクター技術協会
ビオトープの作り方インストラクター 日本インストラクター技術協会
バラの育て方インストラクター 日本インストラクター技術協会
保存・常備菜漬け料理アドバイザー 日本インストラクター技術協会
白米インストラクター 日本インストラクター技術協会
手編みニットインストラクター 日本インストラクター技術協会
カリグラフィー飾り文字インストラクター 日本インストラクター技術協会
日本の四季インストラクター 日本インストラクター技術協会
着付け方インストラクター 日本インストラクター技術協会
水彩画インストラクター 日本インストラクター技術協会
水耕栽培インストラクター 日本インストラクター技術協会
刺繍クラフトインストラクター 日本インストラクター技術協会
ショコラセレクトアドバイザー 日本インストラクター技術協会
酒粕美容健康アドバイザー 日本インストラクター技術協会
果物インストラクター 日本インストラクター技術協会
ピラティスエクササイズインストラクター 日本インストラクター技術協会
カップケーキ・マフィンパティシエ 日本インストラクター技術協会
タイ古式ヨガボディヒーリング 日本インストラクター技術協会
健康野菜の育て方インストラクター 日本インストラクター技術協会
健康スープアドバイザー 日本インストラクター技術協会
お菓子作りインストラクター 日本インストラクター技術協会
パン・ベーカリーアドバイザー 日本インストラクター技術協会
アスリート栄養食インストラクター 日本インストラクター技術協会
健康栄養ぬか漬けの作り方インストラクタ 日本インストラクター技術協会
ハニーテイスティングアドバイザー 日本インストラクター技術協会
食塩アドバイザー 日本インストラクター技術協会
健康出汁アドバイザー 日本インストラクター技術協会
健康ミートアドバイザー 日本インストラクター技術協会
管弦楽インストラクター 日本インストラクター技術協会
健康西洋料理インストラクター 日本インストラクター技術協会
発酵食健康アドバイザー 日本インストラクター技術協会
焼酎セレクトアドバイザー 日本インストラクター技術協会
マクロビフード健康インストラクター 日本インストラクター技術協会
猫の健康管理インストラクター 日本インストラクター技術協会
ペット繁殖インストラクター 日本インストラクター技術協会
健康つぼ押しインストラクター 日本インストラクター技術協会
ファスティングインストラクター 日本インストラクター技術協会
美ヨガライフインストラクター 日本インストラクター技術協会
からだバランスインストラクター 日本インストラクター技術協会
色彩インストラクター認定試験 日本インストラクター技術協会
数字占いアドバイザー 日本インストラクター技術協会
手相鑑定士 日本インストラクター技術協会
トリマー開業インストラクター 日本インストラクター技術協会
健康リフレクソロジーインストラクター 日本インストラクター技術協会
筋トレインストラクター 日本インストラクター技術協会
カクテルコンシェルジュ 日本インストラクター技術協会
タロットカード占いインストラクター 日本インストラクター技術協会
犬のしつけインストラクター 日本インストラクター技術協会
夢占いアドバイザー 日本インストラクター技術協会
インド食文化インストラクター 日本インストラクター技術協会
管理健康栄養インストラクター 日本インストラクター技術協会
ベビーフードインストラクター 日本インストラクター技術協会
アジア料理インストラクター 日本インストラクター技術協会
フランス料理インストラクター 日本インストラクター技術協会
中華料理調理インストラクター 日本インストラクター技術協会
エクステリア心理アドバイザー 日本インストラクター技術協会
ドライフルーツ製法インストラクター 日本インストラクター技術協会
野菜パティシエ 日本インストラクター技術協会
手紙・文章ライター 日本インストラクター技術協会
ホロスコープインストラクター 日本インストラクター技術協会
苔玉作りインストラクター 日本インストラクター技術協会
食用油アドバイザー 日本インストラクター技術協会
論理的思考インストラクター 日本インストラクター技術協会
手作り石鹸インストラクター 日本インストラクター技術協会
レジンアクセサリークリエイター 日本インストラクター技術協会
家庭菜園インストラクター 日本インストラクター技術協会
日本料理インストラクター 日本インストラクター技術協会
歩き方インストラクター 日本インストラクター技術協会
キッチン心理アドバイザー 日本インストラクター技術協会
福祉心理アドバイザー 日本インストラクター技術協会
アフィリエイトインストラクター 日本インストラクター技術協会
副業インストラクター 日本インストラクター技術協会
ビーズアクセサリーインストラクター 日本インストラクター技術協会
メンタル心理インストラクター 日本インストラクター技術協会
ソムリエインストラクター 日本インストラクター技術協会
クリーニングインストラクター 日本インストラクター技術協会
絵画インストラクター 日本インストラクター技術協会
POPライターインストラクター 日本インストラクター技術協会
緑茶インストラクター 日本インストラクター技術協会
サナトリウム健康アドバイザー 日本インストラクター技術協会
安眠インストラクター 日本インストラクター技術協会
色彩インストラクター 日本インストラクター技術協会
建築材料インストラクター 日本インストラクター技術協会
整理収納インストラクター 日本インストラクター技術協会
機械・設備・電気・CADインストラクター 日本インストラクター技術協会
土木CADインストラクター 日本インストラクター技術協会
建築CADインストラクター 日本インストラクター技術協会
建築模型技工士インストラクター 日本インストラクター技術協会
園芸インストラクター 日本インストラクター技術協会
スパイスインストラクター 日本インストラクター技術協会
デコレーションインストラクター 日本インストラクター技術協会
住宅鑑定風水インストラクター 日本インストラクター技術協会
ネイルインストラクター 日本インストラクター技術協会
音楽療法インストラクター 日本インストラクター技術協会
服飾インストラクター 日本インストラクター技術協会
アロマライフインストラクター 日本インストラクター技術協会
飾花インストラクター 日本インストラクター技術協会
料理系
紅茶アドバイザー 日本安全食料料理協会
紅茶マイスター 日本安全食料料理協会
コーヒーソムリエ 日本安全食料料理協会
カフェオーナースペシャリスト 日本安全食料料理協会
日本茶セレクター 日本安全食料料理協会
ワインコンシェルジュ 日本安全食料料理協会
カクテルソムリエ 日本安全食料料理協会
焼酎セレクトマイスター 日本安全食料料理協会
ハーブライフインストラクター 日本安全食料料理協会
薬膳調理師 日本安全食料料理協会
漢方コーディネーター 日本安全食料料理協会
食育健康アドバイザー 日本安全食料料理協会
幼児食マイスター 日本安全食料料理協会
スーパーフードアドバイザー 日本安全食料料理協会
有機美容発酵食品マイスター 日本安全食料料理協会
オーガニック野菜健康アドバイザー 日本安全食料料理協会
お肉グルメマイスター 日本安全食料料理協会
ぬか漬けソムリエ 日本安全食料料理協会
はちみつ美容ソムリエ 日本安全食料料理協会
美塩ソムリエ 日本安全食料料理協会
出汁マイスター 日本安全食料料理協会
ヨーグルトマイスター 日本安全食料料理協会
スープマイスター 日本安全食料料理協会
味噌エキスパート 日本安全食料料理協会
チーズマイスター 日本安全食料料理協会
山菜ソムリエ 日本安全食料料理協会
きのこソムリエ 日本安全食料料理協会
マクロビオティックマイスター 日本安全食料料理協会
スムージーソムリエ 日本安全食料料理協会
スポーツフードマイスター 日本安全食料料理協会
オーガニックフルーツソムリエ 日本安全食料料理協会
スパイス香辛料アドバイザー 日本安全食料料理協会
和食エキスパート 日本安全食料料理協会
洋食エキスパート 日本安全食料料理協会
インド料理ソムリエ 日本安全食料料理協会
中華料理ソムリエ 日本安全食料料理協会
フレンチソムリエ 日本安全食料料理協会
エスニック料理ソムリエ 日本安全食料料理協会
イタリア料理ソムリエ 日本安全食料料理協会
ベジスイーツマイスター 日本安全食料料理協会
ドライフルーツセレクター 日本安全食料料理協会
和スイーツセレクトマイスター 日本安全食料料理協会
製菓アドバイザー 日本安全食料料理協会
手作りパン健康ソムリエ 日本安全食料料理協会
チョコレートマイスター 日本安全食料料理協会
食事系
カクテルアナリスト キャリアカレッジ
家庭料理スペシャリスト キャリアカレッジ
オリーブオイルテイスター キャリアカレッジ
パン・ブーランジェ キャリアカレッジ
雑穀マイスター キャリアカレッジ
トータルフードコーディネーター キャリアカレッジ
薬膳インストラクター キャリアカレッジ
ベジタブル&フルーツアドバイザー キャリアカレッジ
介護食アドバイザー キャリアカレッジ
中国漢方ライフアドバイザー キャリアカレッジ
カーサバリスタ キャリアカレッジ
ティースペシャリスト キャリアカレッジ
マクロビオティックセラピスト キャリアカレッジ
スポーツフードアドバイザー キャリアカレッジ
幼児食インストラクター キャリアカレッジ
食育アドバイザー キャリアカレッジ
上級食育アドバイザー キャリアカレッジ
糖質OFFアドバイザー キャリアカレッジ
アレルギー対応食アドバイザー キャリアカレッジ
スポーツフードアドバイザー キャリアカレッジ
スポーツ整体ボディケアセラピスト キャリアカレッジ
生活習慣病予防アドバイザー キャリアカレッジ
食育実践プランナー ユーキャン
スイーツコンシェルジュ ユーキャン
UCCドリップマスター ユーキャン
食育メニュープランナー ヒューマンアカデミー
JTEX
フードインストラクター ヒューマンアカデミー
JTEX
ベジタブル&フルーツプランナー ヒューマンアカデミー
ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー3級 ヒューマンアカデミー
メニュープランナー ヒューマンアカデミー
フレンチ薬膳ビューティーアドバイザー ヒューマンアカデミー
蕎麦料理マイスター ヒューマンアカデミー
和ごはんマイスター ヒューマンアカデミー
精進料理マイスター ヒューマンアカデミー
お弁当デザイナー ヒューマンアカデミー
アートロールマイスター ヒューマンアカデミー
薬膳料理アドバイザー ヒューマンアカデミー
サラダマイスター ヒューマンアカデミー
ビューティースムージーアドバイザー ヒューマンアカデミー
オーガニックアドバイザー 日本オーガニック推進協議会
オーガニックコーディネーター 日本オーガニック推進協議会
マスターオーガニックコーディネーター 日本オーガニック推進協議会
サプリメント管理士 新生活普及協会
サプリメント管理マスター 新生活普及協会
ダイエットコーディネーター 新生活普及協会

ユーキャンのスイーツコンシェルジュ通信講座【一括払い】

価格:39,000円
(2018/7/18 18:05時点)
感想(0件)

ペット系
トリマーペットスタイリスト キャリアカレッジ
ペット看護士 キャリアカレッジ
ペットセラピスト キャリアカレッジ
動物介護士 キャリアカレッジ
動物介護ホーム施設責任者 キャリアカレッジ
トリマー2級 ヒューマンアカデミー
トリマー1級 ヒューマンアカデミー
小動物看護士 ヒューマンアカデミー
小動物介護士 ヒューマンアカデミー
ペット販売士 ヒューマンアカデミー
ドッグシッター ヒューマンアカデミー
家庭犬トレーナー2級 ヒューマンアカデミー
家庭犬トレーナー1級 ヒューマンアカデミー
セラピードッグトレーナー ヒューマンアカデミー
ペットロスケアアドバイザー ヒューマンアカデミー
ペット飼育管理士 ヒューマンアカデミー
ペット繁殖指導員 ヒューマンアカデミー
ペット飼育アドバイザー
キャットケアスペシャリスト ヒューマンアカデミー
キャットシッター ヒューマンアカデミー
キャットフレンドリーパーソン ヒューマンアカデミー
ペットロス・ハートケアカウンセラー3級 ヒューマンアカデミー
TERADA
ペットロス・ハートケアカウンセラー2級 ヒューマンアカデミー
TERADA
アニマル・ペットロス療法士 ヒューマンアカデミー
TERADA
ドッグ検定2級 日本ペット技能検定協会
ドッグ検定1級 日本ペット技能検定協会
ドッグヘルスアドバイザー 日本ペット技能検定協会
ドッグトレーニングアドバイザー 日本ペット技能検定協会
ドッグ博士 日本ペット技能検定協会
ペットフード/ペットマナー検定 ペットフード協会
ペットロス検定4級 日本ペットロス協会
ペットロス検定3級 日本ペットロス協会
ペットロス検定2級 日本ペットロス協会
ペットロス検定1級 日本ペットロス協会
愛犬飼育スペシャリスト ユーキャン
占い系
九星気学鑑定士 キャリアカレッジ
姓名判断鑑定士 キャリアカレッジ
数理占術士 キャリアカレッジ
四柱推命鑑定士資格 キャリアカレッジ
手相リーディングマスター資格 キャリアカレッジ
タロットリーディングマスター キャリアカレッジ
ホロスコープリーディングマスター キャリアカレッジ
風水アドバイザー資格 キャリアカレッジ
ビジネス系
WEBライティング実務士 ヒューマンアカデミー
不動産流通実務検定 不動産流通推進センター
ビジネス実務与信管理3級 リスク管理情報研究所
ビジネス実務与信管理2級 リスク管理情報研究所
営業力強化検定 サーティファイ
任意後見コンサルタント初級 任意後見コンサルタント協会
任意後見コンサルタント中級 任意後見コンサルタント協会
相続総合コンサルタント補 相続なんでも相談室
相続総合コンサルタント 相続なんでも相談室
CASEC 教育測定研究所
翻訳実務士 サン・フレア
JTA公認翻訳専門職資格 日本翻訳協会
JTA公認 出版翻訳能力検定 日本翻訳協会
JTA公認 ビジネス翻訳能力検定 日本翻訳協会
JTA公認 翻訳専門職資格基礎試験 日本翻訳協会
JTA公認 Plain Written English 能力検定試験 日本翻訳協会
JTA公認 中国語翻訳能力検定 日本翻訳協会
JTA公認 フランス語翻訳能力検定 日本翻訳協会
JTA公認ドイツ語翻訳能力検定 日本翻訳協会
JTA公認翻訳プロジェクトマネージャー基礎 日本翻訳協会
JTA公認翻訳プロジェクトマネージャー上級 日本翻訳協会
ほんやく検定5級 日本翻訳連盟
ほんやく検定4級 日本翻訳連盟
ほんやく検定実用レベル 日本翻訳連盟
国内旅行地理検定4級 旅行地理検定協会
国内旅行地理検定3級 旅行地理検定協会
国内旅行地理検定2級 旅行地理検定協会
海外旅行地理検定4級 旅行地理検定協会
海外旅行地理検定3級 旅行地理検定協会
海外旅行地理検定2級 旅行地理検定協会
インターネット旅行情報士2級 JTB総合研究所
インターネット旅行情報士1級 JTB総合研究所
ビジネス数学検定3級 日本数学検定協会
ビジネス数学検定2級 日本数学検定協会
ビジネス数学検定1級 日本数学検定協会
実用マナー検定3級 マナー文化教育協会
実用マナー検定2級 マナー文化教育協会
実用マナー検定準1級 マナー文化教育協会
接客心理検定3級 ホスピタリティマーケティング協会
キャリアカウンセラー資格 キャリアカレッジ
メンタルキャリアカウンセラー キャリアカレッジ
シニアキャリアカウンセラー キャリアカレッジ
話し方・伝え方スペシャリスト キャリアカレッジ
アンガーコントロールスペシャリスト キャリアカレッジ
マインド・リーディングスペシャリスト キャリアカレッジ
マインドフルネススペシャリスト キャリアカレッジ
マネーライフプランナー キャリアカレッジ
エレガンスマナーインストラクター キャリアカレッジ
その他
賞状技法士準3級 ヒューマンアカデミー
日本賞状技法士協会
賞状技法士3級 ヒューマンアカデミー
日本賞状技法士協会
賞状技法士2級 ヒューマンアカデミー
日本賞状技法士協会
賞状技法士準1級 日本賞状技法士協会
敬語力検定 日本サービスマナー協会
四字熟語検定 日本サービスマナー協会
略語検定 日本サービスマナー協会
手話技能検定7級 手話技能検定協会
防犯診断士 日本防犯診断士協会
かず・かたち検定 実用数学技能検定
定年力検定 日本定年力検定協会
声優能力検定5級 日本声優能力検定協会
声優能力検定4級 日本声優能力検定協会
声優能力検定3級 日本声優能力検定協会
声優能力検定2級 日本声優能力検定協会
声優能力検定1級 日本声優能力検定協会
日本茶検定 日本茶インストラクター協会
銭湯検定4級 日本銭湯文化協会
児童英語インストラクター キャリアカレッジ
クリンネスト2級・1級 ユーキャン
貼ってつくるクチュールバッグデザイナー ヒューマンアカデミー

ユーキャンの賞状書法通信講座 ライトテーブル付きコース【分割払い】

価格:47,680円
(2018/7/18 18:11時点)
感想(0件)


取得難易度が高く社会で役に立ちそうなものもありますが、怪しげな会社が行っているものもあります。違う会社なのにWEBサイトの作りが完全に同じものとかありました。

ここに並べた全ての資格を取ろうと思ったら、おそらく1000万円程かかると思います。

在宅で取れる資格でもこれだけあるのに、会場受験や講習で取れる資格の数を数えたら、いったいどれほどの量になるのでしょうか。検討もつきません。(誰か調べてほしい)


資格ビジネスの一端を垣間見た気がしました。